宝石・貴金属 七宝堂
商品一覧 宝石のお話 宝石のお手入れ ご利用ガイド ショップ情報 お問い合わせ
宝石のお話
パール
日本では、山で採れる美しい石を玉と呼び、海で採れるものを珠と呼んでいた事から、真珠と名づけられたといわれています。

ちなみに、英語名のパールは、ラテン語のペルナ(ムラサキガイの一種)に由来しているそうです。

真珠は無機質である鉱物から生まれる他の宝石とは違い、有機物である貝の体内に侵入した寄生虫や小魚、砂粒が刺激を与えることにより誕生します。

真珠は女性の魅力を増幅させるものと古代より信じられており、エジプトの女王クレオパトラはぶどう酒に真珠を入れて飲んでいたそうです。

原産地のひとつでもある日本の女性にとって、真珠は冠婚葬祭などの席で着用したり、和装の着物姿を演出する装飾品をして、愛用されています。

真珠の価値に関しては、天然か養殖かはあまり重要ではありません。
天然物が減少するなか、日本で開発された真珠の養殖技術は飛躍的に向上し、今日では天然物と何ら差のさい高級品を産みだしました。

宝石の輸入大国である日本が、養殖真珠の分野に限っては輸出大国となっています。

真珠を造り出す貝は1000種類以上あるといわれていますが、宝石としての輝きを示す良質のものはごくわずかで、養殖用に採用される貝は、アコヤガイ、クロチョウガイ、シロチョウガイ、マベガイ、淡水の貝であるイケチョウガイ、イガイ、ドブガイなどわずかな種類に限定されます。

そして、母貝の色により白、黒、ピンク、ブルーなど様々なカラーの真珠が生みだされます。